雑学・教養
デジタルデトックスのすすめ 「つながり疲れ」を感じたら読む本作者:米田 智彦PHP研究所Amazon はてなブログ10周年特別お題「私が◯◯にハマる10の理由」 1,煩わしい人間関係から解放される。 ネットは確かに面白い。色んな人との交流がある。でも、その事によ…
チャオ❣️ ビッグボーイです❕ 昨日、5月20日。彼女と焼肉デート行ってきました 3時間もひたすら食事してたら、胃がはち切れそうになりました。これが、愚行権です。 という事で、1分でざっくり解説しましょう。それではご覧ください。 家に帰ってネットサーフ…
タトゥー入れる利点は無いかのように話されてたのが癪に触るので、「全く無い事はない」と思って、動画で発信してみました。 日本社会全体から見れば、風潮云々あって欠点・不利が多い事は確かですし、わざわざそんな状況に自ら飛び込むのは頭悪い。 その意…
人肉を口にしたら、人は・・・。
結婚について、アナタの意見を教えてください!
結論から言うと、題名の答えは下記になる。 人間関係を変える 仕事を変える 住居を変える この3つを行えば、否が応でも環境が変わる。 周囲の状況が変われば、自然と人生も変わる。 いつもと同じ行動をしていたら、普段と同じ結果に報われ、変わりない日常…
望んだか望んでないかは置いといて、この世界に産み落とされた事実は、受け入れなくちゃいけません。リタイア、それはすなわち死です。 この、人生という名のゲームは、どうやら努力しない限り、望んだ結果は得られないようです。 『毛沢東語録』に、このよ…
ナンナンナンナンナンナンナンナン!!!! ナン、何なんw あと、レジに置いてあった、ヒマワリの種みたいな謎の何か、ずっと疑問に思ってたんだけど、今日、勇気を出して訊いてみた❕ インドの口直しらしい 名前は書き忘れたので帰ってからググったら、『フ…
死とは、多くの人にとって恐れられるものであり、考えたくもない事でしょう。 しかし、それを神として擬人化し、崇拝する宗教があります。 それが、今回語る、『サンタ・ムエルテ』です。 主に、メキシコなどで信仰されているこの宗教は、麻薬カルテルやマフ…
自戒を込めて、あくまで主観で書いていきます。 俺の思う無駄とは、時間をただ消費するだけの趣味です。 例えば、ゲームや漫画、アニメ。物によっては、教養を兼ねている作品もあると存じていますが、ただ暇潰しとしてそれを楽しんでいる場合、時間の無駄で…
お題「今日の出来事」
お題「最近知った言葉」 A rolling stone gathers no moss. 常に活動している人は沈滞しない*1 *1:https://kotobank.jp/ejword/rolling%20stone
お題「今日の出来事」 おぢさん😅思うんだけど🤔
人生について、一緒に考えてみませんか?
ペースト状なのに、歯磨き『粉』? 歯ブラシは刑務所で発明されたものだった! 参考文献・出典 お題「起きて最初にすること」
料理人でも知らない雑学
唐揚げ、竜田揚げ、フライドチキン。この三つ、何が違うの?
アオハル
ピアニストすら知らない雑学
なぜ銭湯の壁画は富士山? 参考文献 お題「どうしても言いたい!」
日本では一日二食の時代があった! 海外でも一日三食なのはなぜ? 参考文献 お題「朝ごはん」
手塚治虫が発明したんだって!
和食の料理人が教える、プロの研ぎ方。
多重プロセス理論について、誰かわかりやすく説明してくれ!
甘いもの苦手だから食べないけど。
恐竜は鳥に進化していた! 参考文献・出典 お題「最近気になったニュース」
スタンプ集め、やってたよね。
羽化させる為っていうのは間違いだよ
実はお釈迦様の前世だった!
ヒトが進化の過程で見出した独自の子育て術だった!