刺激中毒

今日が命日でもいいように、過去を悔やまず、未来を恐れず、現在を生きる。

ロボットが配膳するというファミレスの進化を目撃した

f:id:juliajewelkali:20220623150749p:image

 

お題「昨日食べたもの」

f:id:juliajewelkali:20220623145122j:image
f:id:juliajewelkali:20220623145125j:image
f:id:juliajewelkali:20220623145128j:image

 

 昨日は家に帰ると妻が鍋を作ってくれていました。最近クソ暑いからこそあえての鍋です。シーフードの出汁とシャンタンが合ってて美味かったです。

 

 

 冷凍したタラはパサパサになってて不味かったのと、モウカサメは興味本位で買ったはいいものの、大して美味しくなかったから二度と買いません。まあ、何事も経験だから良しとします。

 さて、今日は休日。どこかにお出かけしたかったのですが、天気が良くないので遊園地とかそういう屋外の遊び場には行けません。なので、ファミレスへ行ってみました。

 バーミヤン。俺は人生で一回も行った事がありません。ですが、大好きなラッパー・ZORNがまだZONE THE DARKNESSだった頃の楽曲、『奮エテ眠レ』の歌詞に「ap前のバーミヤンで書いたリリックを乗せ」という歌詞があり、その部分が気になっていて、どんな店なんだろうと思っていました。

 まずは動画をご覧ください。

 

 

 ロボットが料理を持ってくるというのはワイドショーで見た事ありますが、目の当たりにしたのは今回が初めてです。新時代の幕開けを見ました。ファミレスも進化してますね。凄い。もっと色んなものが機械化されていけば楽になっていいんですけどね。未だにレジは有人でした。

 あと、初体験なので妻が操作を間違えて、料理を持ったままロボットが帰っていくところで大笑いしました。これを投稿したら激怒したので削除しました。家に帰ってから幾度となく笑いました。多分また思い返して笑うでしょう。

 

f:id:juliajewelkali:20220623150033j:image
f:id:juliajewelkali:20220623150029j:image

 

 味は普通だったんですけど、餃子が手作りっぽかったので良かったです。あと、デザートの揚げパンがめっちゃ美味かった。ハチミツとバニラアイスが合ってて絶品。

 お絵描きをしたりゲームしたりしながら、ドリンクバーを往復して3時間くらい時間を潰しました。その間に、来店の接客をしたパートさんは帰ってました。チラチラ店員さんに見られてましたが入り浸ってやりました。

 

f:id:juliajewelkali:20220623151027p:image
f:id:juliajewelkali:20220623151024j:image

 

 一枚目は俺の描いた落書きで、中学生の時に思いついた「内藤さん」っていうキャラクターです。二枚目は妻が書きましたがよくわかりません。

 コメディアニメを作成してみたいと思っているので、バーミヤンでボケを考えてました。

 ある程度かけたところでゲームをし、満足したら帰りました。

 

f:id:juliajewelkali:20220623151218p:image

 

 ドリンクバーを飲みまくるといつにも増して頻尿になるので、さすがにもう止めようと思ったわけです。

 家に帰ったら、動画編集アプリでアニメを作る練習をしてみました。

 

f:id:juliajewelkali:20220623203744j:image

 

 夫婦で共同作業がしてみたかったので、背景を描かせました。落書きくらいは出来ると思ったらスマホの操作が苦手みたいで、「もう嫌だ」と投げ出してしまいました。

 2人のキャラクターの掛け合いを思い描いているので、夫婦漫才みたいに妻が声を当ててほしいのですが、拒否られました。声優好きな癖に。

 最近、妻は俺の生き様である愚行権の行使を多少なりとも理解するようになったので、妻にも愚行権を行使させたいのです。恥ずかしがらずにアホみたいな事すれば良いのに、と思う訳です。

 まあ、良いでしょう。台本作成が先です。

 今日も良い一日でした。時代の進歩を目の当たりに出来たし。刺激的で生産性のある休日になりました。

 今、妻は横になっています。いびきをかきながら「眠たい」と言っています。面白い奴です。

 

お題「我が家のここが好き」

 

遺書は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。