羊が一匹、羊が二匹・・・
それ、意味ないって知ってた?
眠れない時に羊を数える理由
英語で羊を意味する「sheep」と、眠りを意味する「sleep」が似ている事から、自己暗示として始まったものだという説が有力。因みに、科学的根拠はありません。*2
英語が元になった自己暗示なら、日本語で「羊が一匹――」と言ったところで意味はないんですよね。むしろ目が冴えてしまい、逆効果です。*3
本当は怖い、『羊の数え歌』
有線で、「羊が一匹――」を延々と言い続ける放送があったそうですが、「羊が千一匹」に達した次の瞬間、ナレーションの男性が怖い一言を呟く。数年前、話題になった事がありました。
その時の映像がコチラ。
参考文献・出典