豆腐を「丁」と数えるの、何でなんだろう?
今日はその由来について迫っていこう!
「個」じゃなくて「丁」と数える理由
『丁』は、偶数を表します。大きく作ったお豆腐を、真ん中から半分に切ることから、『丁』と数えるようになった*2
サイコロで偶数は「丁」、奇数は「半」といいます。また、昔は豆腐を2個単位で売っていた事から、「丁」と数えるようになった、という説。*3
因みに、豆腐を「丁」と数える由来はわかっておらず、上記の説を有力とするにとどまっています。
なので「個」と数えても問題ないですし、人によっては「1パック」と数える人もいますね。
関連記事
参考文献・出典