刺激中毒

今日が命日でもいいように、過去を悔やまず、未来を恐れず、現在を生きる。

なぜアナタの倫理観はコロコロ変わるのか?【トロッコ問題】

お題「最近知った言葉」

 

チャオ! ビッグボーイです!

 

 

 

 

 東洋哲学を知ったような顔で語る事で有名なこのブログですが、たまには西洋の思考実験についても触れておきましょう。

 

 

 

ロッコ問題

 

前提として、以下のようなトラブル (a) が発生したものとする。

(a) 線路を走っていたトロッコの制御が不能になった。このままでは前方で作業中だった5人が猛スピードのトロッコに避ける間もなく轢き殺されてしまう。

Trolley problem.png

そしてA氏が以下の状況に置かれているものとする。

(1) この時たまたまA氏は線路の分岐器のすぐ側にいた。A氏がトロッコの進路を切り替えれば5人は確実に助かる。しかしその別路線でもB氏が1人で作業しており、5人の代わりにB氏がトロッコに轢かれて確実に死ぬ。A氏はトロッコを別路線に引き込むべきか?

なお、A氏は上述の手段以外では助けることができないものとする。*1

 

 

 

 画像が枠からはみ出している事については触れないでください。色々とめんどくさいんです。

 

 

 さて、中学生の頃からこの問題に対する答えは変わっていません。『路線を変える』という選択はしない。これが俺の答えです。

 

 

  まず、自分の手でレバーを引いて路線を変えるという事は、1人を殺すという事になります。

 

  いくら5人を救う為とは言え、人殺しとしてこれからを生きていくなんて俺には責任が重すぎる。しかし5人が死ぬのは事故であり、責任を問われるのは会社などです。自分は傍観者として責任追及の外側で居たいんです。

 

 もし線路を変えれば、俺自身の判断で身勝手に人を殺した事になります。俺の決断なので俺が責任を取らなくちゃいけません。

 

 倫理学の問題なので法的な問題は論外なんですが、例え無罪になるとしても自責の念にさいなまれる事は容易に想像できます。命は取り返しがつきません。なので、このような状況から逃げるという選択を取るのです。分岐器の付近から去ってしまえば、この問題に関わらなくて済むから。

 

 因みに、多くの人は上記の問題に『1人を殺す』という選択をします。俺の逆です。

 

 

少数を犠牲して多数を救うのは正義なのか?

 

 トロッコ問題の派生として次のようなものがありますが、状況が変わればみんな手の平を返し、『5人を見殺しにする』という選択をするそうですよ。

 

 

 

橋の上を歩いていると、路面電車が線路にいる作業員5人の所へ突っ込みそうだ。

隣には身を乗り出していた太った人。

彼を突き落とせば彼は死ぬが、電車は止まり5人は助かる。

彼を突き落とさなければ、彼は死なないが5人が死ぬ。

どちらを選択するべきか?

 

 

 

 

 もちろん俺も同様に、5人を見殺しにします。理由は上記と同様です。

 

 

 このような問題からわかるのは、人の道徳心など矛盾しており、その都度の状況によって変わるという事。ミルグラム実験からも解かる通り、人の正義は環境によって左右されるのです。いくら真っ当な人でも、アイヒマンの様な残虐極まりない人物になる可能性があるということ。

 

 

 

実験の結果は、普通の平凡な市民が一定の条件下では冷酷で非人道的な行為を行うことを証明するもので、そのような現象を「ミルグラム効果」とも言う。*2

 

 

 

 因みに、俺の行動は傍観者効果などの話題で語られる責任分散評価懸念という奴で、「自分はこの件に関わってない。他人からとやかく言われる筋合いはない。無かった事にしてこれからを生きたい」という立場をとる人です。

 

 

 

臓器くじ

 

 「臓器くじ」は以下のような社会制度を指す。

  1. 公平なくじで健康な人をランダムに一人選び、殺す。
  2. その人の臓器を全て取り出し、臓器移植が必要な人々に配る。

 

臓器くじによって、くじに当たった一人は死ぬが、その代わりに臓器移植を必要としていた複数人が助かる。このような行為が倫理的に許されるだろうか、という問いかけである。

 

ただし問題を簡単にするため、次のような仮定を置く(これらは必ずしもハリスが明記したものではない)。

 

  • くじにひいきなどの不正行為が起こる余地はない。
  • 移植技術は完璧である。手術は絶対に失敗せず、適合性などの問題も解決されている。
  • 人を殺す以外に臓器を得る手段がない。死体移植や人工臓器は何らかの理由で(たとえば成功率が低いなど)使えない。*3

 

 

 

 健康な少数の人を犠牲にして臓器移植を望む多数の人に移植するのは善なのか?という問題です。

 

 功利主義の立場から言えば、この臓器くじは善となるので不快ですよね。

 

 

 俺としては、公平に選ばれたとしても望んでもいない人を殺すのは人権侵害だと考えます。と思ったら、同じような意見が皆大好きウィキペディア先生に記載されており、反論も書かれていました。

 

 

 

臓器提供はしたい人がやればいいのであって、籤だからといって臓器を提供したくもない人が強制されるのは人権侵害ではないのか。

  • 反論:緊急避難の考え方を社会全体に適用できないか。死ぬ人数が少ない方が、より多くの人権を保護することになるのではないか。*4

 

 

 

 

 自分が提供してもらう側だとしてください。人を殺してまで臓器を奪い、今後を有意義に生きられますか?

 

 臓器提供を希望する人から臓器を貰って生きたいと思いませんか?

 

 

 よって、『人を殺してそれより多くの人を助けるのはよいことだろうか?』という問題提起については「ダメです!」と答えます。

 

 

 ただ、この問題については想像の話です。しかし、現実に皆さんがしている食事についても言えます。俺はトロッコ問題については同じ理屈を使って答えましたが、臓器くじが問いたい事について、俺は上記の答えと違う行動をしてしまっています。

 

 

 

 それが、動物を食べる事です。臓器くじは人を対象としていますが、動物についてはどうでしょう?

 

 動物は死にたくて死んでるんじゃないんです。ですが、多くの人間は数えきれないほどの動物を殺して生きています。アナタは、食品ロスについて考えた事ありますか?

 

 食べもしないのに多くの動物を殺して捨てている現状。はたしてこれは正義なんだろうか?

 

 別にヴィーガニズムを唱えたい訳じゃないんですが、という問題について真摯に向き合って生きなければならないと思うんですよ。

 

 

 

 

これからの「正義」の話をしよう (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

これからの「正義」の話をしよう (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

 

 

遺書は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。